2013年7月27日土曜日

2013.7.21

☆みことば
わたしの恵みは、あなたに十分である。
というのは、わたしの力は、弱さのうちに完全にあらわれるからである。
第二コリントの手紙12章9節







白馬キャンプに参加するため、アメリカから、Aちゃんが久しぶりに来てくれました!



また、Uくんも!





明日からの白馬キャンプ楽しみだよね〜

なんて話しているのかな?



明日から白馬キャンプだ!

と喜びを表現するTくん!



こちらは、ドラムを教えてもらいたくて、
D伝道師のもとにみんなが集まって来ました〜



そしてこちらは、男の子たちに大人気なY牧師!
何もしなくてもみんなが集まって来ています!



さて、今回も全世界に映像が流されます!




1番小さいYくんも、献金の袋を回すご奉仕を喜んでやってくれます。




さて、メッセージ。


パウロさんは、たくさんの神様の働きをした方でしたが、実は弱さをもっていました。
それは、病気です。
病気がなおるように祈り求めましたが、しかし神様は弱さがあることで現される神様の力をパウロさんに教えてくださいました。

病気があったにもかかわらず、パウロがあれほどにまでたくさんの神様の働きができたのは神様の力が働いていたからですね。

次回は、みんなが白馬キャンプで受けた恵みをぜひ、教えてくださいね!

2013年7月11日木曜日

7月7日の子ども礼拝

みことば
第一ヨハネ5:14
「何事でも神のみこころにかなう願いをするなら、神はその願いを聞いてくださるということ、これこそ神に対する私たちの確信です。」





























































おまけ
夜の東京カリスマ聖会の子どもたち。









2013年7月6日土曜日

6月30日の子ども礼拝

第一テモテ2章4節

「神は、すべての人が救われて、真理を知るようになるのを望んでおられます。」

さて、今週の礼拝の様子!



DD:先週はどうだった〜?
MD:保育園楽しかったよー

なんて報告し合っているかのような2人組!


最初の賛美も主に心を向けて歌います。



そして、ときには両手を上げて!



さて、Yくん。
コーラスデビューの日。
照れながらもバッチリです。


こちらは、OHP担当のSちゃん。



忠実にやってくれてます。


そして、ハレルヤの3人。



たまたま洋服もみんな黒。
そして、肌もすでに良い色に焼けてます!

水玉の洋服のSちゃん、
献金の時です。




またまた出場のDくん、献金の感謝の祈りを導きます。



いつものポーズでYくんも賛美します〜




今回は、パウロとシラスが、牢獄に入れられたお話。
長い聖書箇所もみんなで頑張って読み切りました。



問題の中でささげた神様への賛美は、パウロたちを助けることだけでなく、周りにいた人たちを救いに導く結果となりました!

次からは、いよいよ7月。
夏休みも近くなってきているよ。
暑くなるけど、みんな元気に来週も礼拝に来てね〜

2013年6月29日土曜日

6月23日の子ども礼拝

みことば
「あなたがたは、恵みのゆえに、信仰によって救われたのです。それは、自分自身から出たことではなく、神からの賜物です。」
(エペソ2:8)


今日の子ども礼拝、一番前の席に座ったこの二人に注目!




礼拝はまず祈りから。




賛美は、キーボードー、ギター、ドラムとコーラスが立って、
大人の礼拝なみです。




元気に賛美するMDくんとSちゃん。




主の祈り!




さてさて今日の聖餐式では、嬉しいことが。




先週二人のD君が、イエス様を信じて救われました。
今日は、初めて聖餐を受けます。
ちょっと緊張ぎみの二人です。




聖餐を受ける前の、ごめんなさいのお祈りも真剣です。




初めてパンとぶどうジュースをとります。








イエス様のみからだであるパンをいただきます。
隣で見守るM伝道師。
スタッフですが、この時は母の顔?




イエス様の血潮、ぶどうジュースです。
(大人はぶどう酒です)
神妙な顔。でも、嬉しそう!




ハレルヤ!
続く献金の時は、緊張もとけ、いつも通り元気なDくんに。




子供たちの感謝の献金。
神様が、用いてくださいます。




献金のお祈りは、MDくんのお姉さんのIちゃん。




特別賛美のPsalm。詩編ちゃんの弾きがたりです。




後半賛美も元気良く稲川牧師が導きます。




DDくんもYくんも、神様に向かって賛美してます。








メッセージは、稲川牧師です。




今日は、ユダヤ人以外の人がイエス様を信じた時どうすれば良いかを決めた「エルサレム会議」についてです。




真面目にノートをとるSちゃん。DDくんのお姉さんです。




こちらは、男性陣。




分級です。低学年と








高学年では、だいぶテキストの内容が違うようで、
お姉さんたち、悪戦苦闘です。難しい。




Sちゃんは、高学年になりたて。でも、頑張ってます。




一方、幼児クラスは、楽しそうにダンスかな?




そして、折り紙で紙飛行機作ってますが、みんなマイペースです。




さて、恒例のかみしばいですが、MDくん、だんだんちかづいて




こんな風になってました。
でも、しっかり聞いてるようです!




おまけ。
今日の玄関、靴がきちんと並んでます。
いつもは?
これからもこうでありたいですね。




来週は、オーハッピーデイです。
久しぶりに、ホットケーキを作ります。
子ども礼拝のあと、12時半から中高生会と合同です。
お楽しみに!